柳津 昇子

楽譜・教本

懐かしい唱歌や昭和歌謡「おとなのためのピアノ曲集」日本のうた編

「おとなのためのピアノ曲集」は、大人に人気の曲をやさしくアレンジした名曲集です。<日本のうた編>には、唱歌「ふるさと」「赤とんぼ」、日本歌曲として親しまれている「浜千鳥」「荒城の月」、昭和のヒット曲「贈る言葉」「いとしのエリー」など、ノスタ...
疑問・質問

教室の『ピアノ弾き合い会』について〜よくある質問

教室の『弾き合い会』について、よくいただく質問です。暗譜で弾かなくてはダメですか?みんな上手い人ばかりですか?どんな服装で参加すれば良いですか?新しい生徒さんは「人前で演奏することに興味はあるけれど、いろいろ不安…」という場合がほとんど。質...
楽譜・教本

「おとなのためのピアノ小曲集」初級〜初中級の定番レパートリーに

ドレミ楽譜出版社の「おとなのためのピアノ小曲集」〜バイエルからツェルニー30番併用。「カノン」「主よ人の望みの喜びよ」「アヴェ・マリア」「別れの曲」など、人気のクラシック曲やポピュラー音楽が収録されている、大人初級者向けの楽譜です。今回は「...
お知らせ

オペレッタ ガラ・コンサート無事終演と今後の予定

北とぴあつつじホールにて、オペレッタ ガラ・コンサートが無事終演しました。まいど本番アドリブありの適度に(?)スリルある演奏、たくさんの美味しい差し入れも楽しみました。久しぶりにお会いしてお話しできた方、終演後のロビーで「YouTube見ま...
疑問・質問

「隣同士の和音の臨時記号はどちらの音に付いてるの?どうやって見分けるの?」

ピアノ初心者からレッスンで定期的に出てくる質問、お悩みです。「音が斜めにくっついている隣同士の和音だと、臨時記号が付いているのがどちらの音なのか分からないのですが、どうやって見分ければ良いのでしょうか?」確かにコレ、慣れないうちは戸惑ってし...
選曲ガイド

ピアノで弾くバッハ【G線上のアリア】難易度別おすすめ楽譜3選

バッハの「G線上のアリア」Air On the G Stringは、癒しを感じるクラシックとしてよく名前が上がる名曲です。BGMとして使われるシーンも多いため、その荘厳な響きを無意識のうちに耳にしていることも多いはず。もともとは菅弦楽のため...
選曲ガイド

ピアノで弾くヘンデル【私を泣かせてください】難易度別おすすめ楽譜4選

ヘンデル作曲の「私を泣かせてください」、イタリア語ではLascia ch’io pianga(ラッシャ キオ ピアンガ)。すすり泣きを表現する休符のリズム、シンプルなメロディが何度も繰り返される、美しいオペラアリアです。この曲を映画やドラマ...
楽譜・教本

「美しい賛美歌」すてきな賛美歌ピアノアレンジをお探しの方に

すてきな賛美歌ピアノアレンジを演奏したい方におすすめの楽譜を紹介します。音楽之友社の「ピアノ・ソロ 美しい賛美歌」。ちょっとオシャレで個性的な賛美歌アレンジが揃っています。収録曲は「いつくしみ深き」や「またき愛」など結婚式の賛美歌、クリスマ...
お知らせ

出演のお知らせ〜2/16(日)オペレッタ ガラ・コンサート

出演コンサートのお知らせです。来年2025年2月16日(日)日本オペレッタ協会のオペレッタ ガラ・コンサートに出演します。会場は王子駅すぐの北とぴあつつじホール。14時開演です。本番当日のほか稽古のため、教室レッスンがNGの日が出てくると思...
楽譜・教本

「ツェルニー・リトルピアニスト」大人のピアノ初級者におすすめの練習曲

ピアノ教本の定番、ツェルニー(チェルニー)練習曲。あまりにもたくさんのツェルニーがあるので、楽譜ごとの難易度順がわかりにくい(*_*)ツェルニーの1冊目ならどれ?自分のレベルに合うのは?という声をよく聞きます。うちの教室では、大人の初心者さ...