柳津 昇子

疑問・質問

「私の年齢からでも、ピアノは上手くなりますか?」

ピアノのあるある質問「ピアノは何歳からでも上達するのか?」私はこの質問をされるたび、質問者さんの意図と期待している答えと探りながら、脳が高速回転(@_@)します。「年齢による限界ライン」が知りたいの?「自分の場合は上達するのか?」という意味...
疑問・質問

「先生のYouTube動画は、すべて生徒さんのレッスン曲ですか?」

レッスンで私のYouTube動画についての質問をいただくことがあります。先生のYouTubeの曲は、生徒さんのレッスン曲ですか?YouTubeで先生が弾いているあの曲、私の実力で弾けるでしょうか?もしかしてレッスン曲すべてをYouTubeに...
選曲ガイド

誕生日の歌【ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー】難易度別おすすめピアノアレンジ4選

誕生日のお祝いといえばこの曲『ハッピー・バースデイ・ソング』。覚えやすくてシンプルな「誕生日の歌」は、どんなクラシック曲よりポップス曲より有名。知らない人はいないでしょう。うちのピアノ教室でも「友だちのために、家族のために弾きたいんです!」...
選曲ガイド

ラフマニノフ【パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏】難易度別おすすめアレンジ3選

ラフマニノフ作曲『パガニーニの主題による狂詩曲』(パガニーニ・ラプソディ)第18変奏は、甘く魅惑的なメロディで大人に人気の曲です。もともとはピアノとオーケストラによる作品(ピアノ協奏曲)であり、変奏曲形式で書かれています。なかでもロマンティ...
疑問・質問

「スラーとタイの違いがわからない!どうやって見分けるの?」

音楽記号「スラー」と「タイ」。どちらもカッコ →)を横向きにしたような弓なりの形をしています。記号だけ単独で見ると、スラーもタイも形はまったく同じです。そのせいで「これってタイではなくてスラーなんですか?!見分け方がイマイチわからないのです...
お知らせ

【ピアノ弾き合い会】開催しました(2025/6/8新宿オトレン)

本日6/8(日)教室のピアノ弾き合い会を行いました。会場は前回と同じく、新宿の音楽練習場オトレンのプチ・サロンです。梅雨入り近い時期でしたが、さいわい天気にも恵まれて、気持ちの良い午後の時間、素敵なピアノの響きを楽しむことができました。1分...
お知らせ

出演のお知らせ〜DUO ARTE オペラとバレエの夕べ

出演コンサートのお知らせです。8/11(月・祝)彩の国さいたま芸術劇場大ホールで行われる『DUO ARTE オペラとバレエの夕べ』に出演します。出演するのは公演の第二部。演奏曲目はヴェルティの「椿姫」、プッチーニの「ラ・ボエーム」、カールマ...
選曲ガイド

【5月】にピアノで弾いてみたい&聴いてみたいクラシック曲おすすめ

新緑がまぶしく、風がここちよい5月。一年でもっとも快適な時期かもしれません。今回は『5月にちなんだクラシック曲』を取り上げてみます。季節を感じながら弾いてみるのも良し。こんな曲があるんだなぁ〜と聴いてみるのも良し。ピアノ入門レベルから中級レ...
お知らせ

6/29(日)草加「こうもり」公演に参加しています

6/29(日)草加市文化会館で、ヨハン・シュトラウス作曲のオペレッタ「こうもり」公演が行われます。私は稽古ピアニストとして、3月から稽古に参加しています。今日は合唱の立ち稽古でした。28日(土)のゲネプロと29(日)本番当日は、照明キュー出...
お知らせ

7/5公演オペレッタ「シューベルトの青春」の顔合わせでした

出演のお知らせです。オペレッタ「シューベルトの青春」〜三人姉妹の家〜に出演します。2025年7月5日(土)14時開演。会場は杜のホールはしもと(JR橋本駅、もしくは京王線𣘺本駅すぐ)。主催はアトリエ・ヨシノ、協力が小田原オペラによる公演です...