選曲ガイド

【月にちなんだクラシック曲】ピアノで弾きたい名曲あつめました

人を惹きつける不思議な魅力と、人を狂わせる魔力を持つとされる「月」。クラシックには「月」にちなんだ曲がたくさん存在します。今回は神秘的な「月」をイメージしながら演奏したい、おすすめのピアノ曲とピアノアレンジ楽譜を紹介します。演奏難易度も合わ...
楽譜・教本

ギロック「叙情小曲集」は初中級者におすすめ・現代的で美しい小品集

ギロック作曲の「叙情小曲集」は、美しい響きを楽しめるピアノ小品集です。ブルグミュラー「25の練習曲」と同じようにピアノ学習者向けの教本であり、より進んだテクニックが必要とされます。現代的でありながら、ロマン派の美しさも味わうことができます。...
お知らせ

シュトラウス生誕200周年を記念した舞踏会の記念演奏に出演しました

今年は「オペレッタ」と言ったらこの人!ヨハン・シュトラウス二世の生誕200年となる記念の年です。それを記念して開催された「ウィーン気質舞踏会2025」の記念演奏に出演しました。会場はホテルグランドヒル市ヶ谷。昨年の舞踏会でもミニコンサートに...
雑談

ピアノ椅子の調節方法を知っていますか?(トムソン椅子・ベンチ型・油圧式)

ピアノの演奏に欠かせないのが、専用のピアノ椅子です。現在よく見かけるピアノ椅子は、トムソン椅子(背付き椅子)、ベンチ型、油圧式の3種類。それぞれ特徴があり、高さの調節方法も違います。今回は高さの調節方法使用上の注意点など、ピアノを弾く人なら...
選曲ガイド

ピアノで弾くシューベルト【ロザムンデ間奏曲】難易度別おすすめ楽譜4選

シューベルト作曲「ロザムンデ間奏曲」第3番。実はピアノ初級者から上級者までが演奏する、隠れた人気曲です。このメロディをテーマとした「即興曲」も有名ですし、ピアノ初級者向きのレパートリーとして「間奏曲」アレンジ楽譜もいくつか出版されています。...
疑問・質問

「私の年齢からでも、ピアノは上手くなりますか?」

ピアノのあるある質問「ピアノは何歳からでも上達するのか?」私はこの質問をされるたび、質問者さんの意図と期待している答えと探りながら、脳がフル回転(@_@)します。「年齢による限界ライン」が知りたいの?「自分の場合は上達するのか?」という意味...
疑問・質問

「先生のYouTube動画は、すべて生徒さんのレッスン曲ですか?」

レッスンで私のYouTube動画についての質問をいただくことがあります。先生のYouTubeの曲は、生徒さんのレッスン曲ですか?YouTubeで先生が弾いているあの曲、私の実力で弾けるでしょうか?もしかしてレッスン曲すべてをYouTubeに...
選曲ガイド

誕生日の歌【ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー】難易度別おすすめピアノアレンジ4選

誕生日のお祝いといえばこの曲『ハッピー・バースデイ・ソング』。覚えやすくてシンプルな「誕生日の歌」は、どんなクラシック曲よりポップス曲より有名。知らない人はいないでしょう。うちのピアノ教室でも「友だちのために、家族のために弾きたいんです!」...
選曲ガイド

ラフマニノフ【パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏】難易度別おすすめアレンジ3選

ラフマニノフ作曲『パガニーニの主題による狂詩曲』(パガニーニ・ラプソディ)第18変奏は、甘く魅惑的なメロディで大人に人気の曲です。もともとはピアノとオーケストラによる作品(ピアノ協奏曲)であり、変奏曲形式で書かれています。なかでもロマンティ...
疑問・質問

「スラーとタイの違いがわからない!どうやって見分けるの?」

音楽記号「スラー」と「タイ」。どちらもカッコ →)を横向きにしたような弓なりの形をしています。記号だけ単独で見ると、スラーもタイも形はまったく同じです。そのせいで「これってタイではなくてスラーなんですか?!見分け方がイマイチわからないのです...