ピアノで弾く【アヴェ・マリア5選】難易度別おすすめ楽譜(初級〜上級)

選曲ガイド

あなたは「アヴェ・マリア」といえば、どの作曲家の作品をイメージしますか?

今回はピアノを弾く大人に人気の「アヴェ・マリア」として

  • グノー
  • シューベルト
  • カッチーニ
  • マスカーニ
  • ブルグミュラー

の5人の作曲家の作品と、難易度別おすすめ楽譜を紹介します。

たくさんのピアノアレンジ譜が出版されている「アヴェ・マリア」。弾いてみたい作曲家の、自分の好みに合う楽譜が見つかると良いですね。

おすすめしたい「アヴェ・マリア」のアレンジ楽譜、今後も新たに追加予定です。

  1. グノー「アヴェ・マリア」
    1. グノー【初級】おとなのためのピアノ小曲集
    2. グノー【初中級】ピアノ名曲110選グレードA
  2. シューベルト「アヴェ・マリア」
    1. シューベルト【初級】おとなの定番レパートリー100
    2. シューベルト【初級】きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集クラシック
    3. シューベルト【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア
    4. シューベルト【初級】クラシックを弾きたくて1
    5. シューベルト【上級】ピアノ名曲110選グレードC
  3. カッチーニ「アヴェ・マリア」
    1. カッチーニ【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア
    2. カッチーニ【初級】美しく響くピアノソロ 続・大人の定番レパトリー
    3. カッチーニ【初中級】きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集
    4. カッチーニ【中級】クラシックを弾きたくて2
  4. マスカーニ「アヴェ・マリア」(カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲)
    1. マスカーニ【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア
    2. マスカーニ【初級】はじめてのひさしぶりの大人のピアノ 癒しのクラシック編
    3. マスカーニ【初級】美しく響くピアノソロ 続・大人の定番レパートリー
    4. マスカーニ【初中級】超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋
  5. 【初級】ブルグミュラー「アヴェ・マリア」
  6. 【おまけ】再生リスト

グノー「アヴェ・マリア」

J.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番のプレリュードに、グノーが旋律をつけた「アヴェ・マリア」。

グノーによる美しいメロディは、バッハの作曲から100年以上経ってから作られたとは思えないほど、ぴったりと寄り添っています。

バッハのプレリュードを先に弾きたいですか?それともグノーのアヴェ・マリアを先に弾きたいですか?

グノー【初級】おとなのためのピアノ小曲集

初級レベルの方におすすめなのが、おとなのためのピアノ小曲集(バイエルからツェルニー30番併用)のアレンジ。

橋本晃一氏の編曲です。

グノー「アヴェ・マリア」大人のためのピアノ小曲集より

使用楽譜→おとなのためのピアノ小曲集(バイエルからツェルニー30番併用)

グノー【初中級】ピアノ名曲110選グレードA

ドレミ楽譜出版社のピアノ名曲110選A(バイエル後半からソナチネ・アルバム程度)のアレンジは、初中級者におすすめです。

曲の前半は「おとなのためのピアノ小曲集」の初級アレンジとほぼ同じですが、メロディが2回繰り返されているため、演奏時間は倍近く長くなります。

2回目のメロディには右手にオクターブの連続もあり難易度も上がりますが、1番と2番で曲想に変化がつく面白さがあります。

グノー「アヴェ・マリア」ピアノ名曲110選Aより

使用楽譜→ピアノ名曲110選グレードA

シューベルト「アヴェ・マリア」

シューベルトの「アヴェ・マリア」も、とてもポピュラーです。

とくに結婚式では、新婦入場や指輪交換の場面の定番曲。これまでブライダルの仕事で何百回演奏したか、数えきれないほどです。

初級アレンジをたくさん紹介していますが、難易度はほぼ変わりません。好みの雰囲気と調子で選んで良いでしょう。

シューベルト【初級】おとなの定番レパートリー100

全音楽譜出版社の「おとなの定番レパートリー100」シリーズは、クラシックとポピュラーの人気曲をピアノ初級者向けにアレンジした楽譜です。

シューベルトのアヴェ・マリアは、左手の伴奏形が3連おんぷ、または6連おんぷのアレンジがほとんどですが、こちらは左手が4分音符の和音とシンプルなアレンジです。

原曲と同じ調の変ロ長調で、シとミにフラットが付きます。編曲は川浦義広氏。

シューベルト「アヴェ・マリア」ピアノ初級 おとなの定番レパートリー100グリーン

使用楽譜→大きな音符のおとなの定番レパートリー100グリーン

シューベルト【初級】きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集クラシック

 全音楽譜出版社の「きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集」シリーズは、『少ない音でも、こだわりのアレンジ』がコンセプトの人気の楽譜です。

シューベルトのアヴェ・マリアはレベルB(初中級)の楽譜に収録されています。今回ここで【初中級】ではなく【初級】アレンジとして紹介している理由は、このシリーズ全体がやさしめに編曲されているからです。

左手は基本的に和音でゆったりした進行です。後奏にあたる部分のみ、3連おんぷが出てきます。

編曲は轟千尋氏。原曲と同じ変ロ長調で、シとミにフラットが付きます。

使用楽譜→きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集 クラシック レベルB

シューベルト【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア

ヤマハの「いろいろなアレンジを楽しむ」シリーズは、特定の曲のアレンジを複数収録している、ユニークな楽譜です。

「やさしいピアノ・ソロ」は、この楽譜では1番かんたんな初級アレンジですが、ほかの作曲家の初級アレンジと比べるとシューベルトは難しめと感じるでしょう。左手の3連おんぷの伴奏のあとに連続して右手に8分おんぷがあらわれたりします。

シューベルトのアヴェ・マリアは、もともとの伴奏とメロディのリズムが複雑です。

編曲は秋山さやか氏。ファにシャープが付くト長調です。

シューベルト「アヴェ・マリア」やさしいピアノ・ソロ

使用楽譜→ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア 

私の使用楽譜は2011年版です。シューベルト、グノー、カッチーニ、マスカーニの4人のアヴェ・マリアが収録されています。

2011年版の表紙↓

2023年の改訂版では、シューベルト、グノー、カッチーニの3人のアヴェ・マリアのみ収録で、マスカーニの楽譜はカットされてしまいました(T . T)

リンク先によっては2011年版も改訂版も「同じ版」として扱われてしまっていることがありますので、マスカーニの「アヴェ・マリア」も弾いてみたい場合は、収録曲にご注意ください。

2023年改訂版の表紙↓

シューベルト【初級】クラシックを弾きたくて1

やさしく弾けるピアノ・ソロ クラシックを弾きたくて1収録のシューベルトのアヴェ・マリア。

ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア のアレンジよりも、リズムは原曲により近づいています。

右手が8分おんぷで左手が3連おんぷ、右手が16分おんぷで左手が3連おんぷ、といった『ポリリズム』が多く登場します。

『知っている曲でポリリズムの練習をしたい』と考えている人におすすめです。

伴奏形はオーソドックスな形ですし、ハ長調で書かれていて譜読みは楽だと思います。

シューベルト「アヴェ・マリア」クラシックを弾きたくて1

使用楽譜→やさしく弾けるピアノ・ソロ クラシックを弾きたくて1

シューベルト【上級】ピアノ名曲110選グレードC

ピアノ名曲110選C(ツェルニー40番以上の本格的な曲)収録のシューベルト「アヴェ・マリア」は、原曲の歌曲に近いアレンジです。

歌のソロとピアノ伴奏を、ほとんどそのまま演奏します。そのため左手のポジション移動が多くなり、なかなかタフなアレンジです。

動画では繰り返し部分は省略、1番のみの長さで演奏しました。

シューベルト「アヴェ・マリア」ピアノ名曲110選C

使用楽譜→ピアノ名曲110選グレードC

カッチーニ「アヴェ・マリア」

今回取り上げたなかで、ただひとつ短調の「アヴェ・マリア」。

短調のなかに何か情熱を感じる曲です。それに惹かれる大人も多く、「ピアノで弾いてみたい曲」によく名前が上がります。

『カッチーニのアヴェ・マリア』として有名になったメロディですが、本当の作曲家はカッチーニではない!ということが現在では定説となっています(実はヴァヴィロフの作品)。

バッハのメヌエット(ト長調&ト短調)を作曲したのは、本当はバッハではなくペッツォルトである…というように、こうした話はクラシックの有名曲で珍しくありません。

カッチーニ【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア

シューベルトで紹介したのと同じ楽譜「いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア」収録の「やさしいピアノ・ソロ」アレンジ。

編曲は秋敦子氏です。

カッチーニ「アヴェ・マリア」やさしいピアノ・ソロ

使用楽譜→ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア 

カッチーニ【初級】美しく響くピアノソロ 続・大人の定番レパトリー

美しく響くピアノソロは、大人に人気の楽譜シリーズです。難易度別に初級・中級・上級がありますが、初級でも曲は長め。

アレンジは原曲に忠実というよりも、現代的でおしゃれ。アルペジオが多く、和声も工夫されています。

同じ楽譜には、あとで紹介するマスカーニのアヴェ・マリアも収録されています。どちらも演奏してみたい人にとって嬉しい楽譜ですね。

使用楽譜→初級 美しく響くピアノソロ 続・大人の定番レパートリー

カッチーニ【初中級】きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集

人気の全音楽譜出版社「きらきらピアノ」シリーズ。

おとなのピアノ名曲集クラシックレベルCに収録されているアレンジです。

レベルCは中級程度の難易度との設定ですが、弾いてみると比較的やさしめと感じます。そのため今回は【初中級アレンジ】としました。

オクターブも出てこないので、手の小さな人にもおすすめのアレンジです。

編曲は轟千尋氏。

カッチーニ「アヴェ・マリア」きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集 クラシック レベルC

使用楽譜→きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集クラシック レベルC

カッチーニ【中級】クラシックを弾きたくて2

「クラシックを弾きたくて2」に収録されているカッチーニのアヴェ・マリア(ヴァヴィロフ作曲)の難易度は中級程度でしょう。

ヴァヴィロフ「カッチーニのアヴェ・マリア」

使用楽譜→クラシックを弾きたくて2

マスカーニ「アヴェ・マリア」(カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲)

もともとはオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲です。

オペラは『不倫による殺人事件』という悲劇的なストーリーで、しかも実話をもとにしたそうです。それを知ると、美しいメロディの印象も変わるかもしれませんね。

映画「ゴッド・ファーザー」でも使われています。

マスカーニ【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア

「いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア」収録の「やさしいピアノ・ソロ」アレンジ。

冒頭部分を省略していて、一番有名なサビの部分のみ。曲の長さは短めになっています。

編曲は大宝博氏です。

マスカーニ「アヴェ・マリア」やさしいピアノ・ソロ

繰り返しになりますが…「いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア」は改訂版が出版されていて、マスカーニの「アヴェ・マリア」は省かれています。マスカーニが欲しい場合は2011年版のみになります。リンク先で曲目をよくご確認ください。

使用楽譜→ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア 

マスカーニ【初級】はじめてのひさしぶりの大人のピアノ 癒しのクラシック編

すぐ弾ける はじめてのひさしぶりの大人のピアノ 癒しのクラシック編のアレンジ。

曲名は「アヴェ・マリア」ではなく、「間奏曲〜カヴァレリア・ルスティカーナより」となっていますが、全く同じ曲です。

大きな譜面に音名ふりがな付きが特徴です。おんぷを読むのが苦手な人、大きめ譜面の見やすい楽譜を探している人に使い勝手の良い楽譜でしょう。ピアノアレンジは辻みちよ氏。

原曲と同じヘ長調で、曲の長さは3分程度あります。(楽譜は調子記号を使わず、臨時記号で書かれているので、一見するとハ長調のように見えます)

使用楽譜→すぐ弾ける はじめてのひさしぶりの大人のピアノ 癒しのクラシック編

マスカーニ【初級】美しく響くピアノソロ 続・大人の定番レパートリー

初級 美しく響くピアノソロ 続・大人の定番レパートリーより、秋山さやか氏のアレンジ。

「アヴェ・マリア」ではなく「カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲」として収録されていますが、まったく同じ曲です。

先ほど紹介したカッチーニのアヴェ・マリアも、同じ楽譜に収録されています。

マスカーニ【初中級】超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋

超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋のアレンジ。

こちらも「アヴェ・マリア」ではなく「カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲」として収録されていますが、まったく同じ曲です。

難易度は初中級程度になるでしょう。少し手応えのあるアレンジをお探しの方向けです。

マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲」超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋

使用楽譜→超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋

【初級】ブルグミュラー「アヴェ・マリア」

ブルグミュラー作曲の「アヴェ・マリア」。ブルグミュラー25の練習曲に収録されています。

今回取り上げたなかではただ一つ、もとからピアノのために作曲された「アヴェ・マリア」です。

教会で聖歌隊が歌っているようなイメージの曲です。ペダルの基礎を身につけながら、美しいハーモニーの響きを味わいたいですね。

ブルグミュラー「アヴェ・マリア」

使用楽譜→ブルグミュラー25の練習曲

【おまけ】再生リスト

今回は、ピアノで弾く5人の作曲家の『アヴェ・マリア』と、難易度別おすすめ楽譜を紹介しました。

YouTubeの再生リスト『アヴェ・マリア』には、ここでは紹介しなかったアルカデルト作曲の「アヴェ・マリア」も入れています。

さまざまな作曲家の「アヴェ・マリア」。連続再生したい場合は、こちらをどうぞ↓

さまざまな作曲家による『アヴェ・マリア』再生リスト
タイトルとURLをコピーしました