疑問・質問

疑問・質問

「ピアノ発表会、弾き合い会におすすめの靴はありますか?」

たま〜にこんな質問をいただきます。「ピアノ演奏の本番で使うのに、おすすめの靴はありますか?」(発表会や弾き合い会で)「先生のその靴、どこのですか?」ふだん私が使っているのはダンス用シューズです。とても使い勝手が良いため、長年愛用しています。...
疑問・質問

【臨時記号のルール】同じ小節の同じ音すべてに効くのではないの?!

臨時記号のルールについて誤解している人は、少なくありません。先日のレッスンでのこと。生徒さんに譜読みのミスがありました。「えっ!左手のシに書いてある臨時記号のフラット♭は、同じ小節の右手には効き目がないのですか?!」ミスの原因は、臨時記号の...
疑問・質問

「レッスン時間外にLINEで質問をしても良いですか?」

新しい生徒さんから質問をいただきました。「自宅で練習していて分からないことがあったとき、ラインで質問するのは可能ですか?それとも次回レッスンで教えてもらうことになりますか?」そういえば以前も別の生徒さんから、同じ質問をいただいたことがありま...
疑問・質問

【S字のスラー】これもスラー?スラーは弓形とは限らない?!

最近のレッスンで、複数の生徒さんから似たような質問を続けていただきました。「楽譜のこの記号って、どういう意味ですか?」そこに書いてあったのは「スラー」。なめらかに演奏するという意味で、楽譜にはよく出てくる音楽記号です。ただ今回ちょっと特殊で...
疑問・質問

「私の年齢からでも、ピアノは上手くなりますか?」

ピアノのあるある質問「ピアノは何歳からでも上達するのか?」私はこの質問をされるたび、質問者さんの意図と期待している答えと探りながら、脳がフル回転(@_@)します。「年齢による限界ライン」が知りたいの?「自分の場合は上達するのか?」という意味...
疑問・質問

「先生のYouTube動画は、すべて生徒さんのレッスン曲ですか?」

レッスンで私のYouTube動画についての質問をいただくことがあります。先生のYouTubeの曲は、生徒さんのレッスン曲ですか?YouTubeで先生が弾いているあの曲、私の実力で弾けるでしょうか?もしかしてレッスン曲すべてをYouTubeに...
疑問・質問

「スラーとタイの違いがわからない!どうやって見分けるの?」

音楽記号「スラー」と「タイ」。どちらもカッコ →)を横向きにしたような弓なりの形をしています。記号だけ単独で見ると、スラーもタイも形はまったく同じです。そのせいで「これってタイではなくてスラーなんですか?!見分け方がイマイチわからないのです...
疑問・質問

教室の『ピアノ弾き合い会』について〜よくある質問

教室の『弾き合い会』について、よくいただく質問です。暗譜で弾かなくてはダメですか?みんな上手い人ばかりですか?どんな服装で参加すれば良いですか?新しい生徒さんは「人前で演奏することに興味はあるけれど、いろいろ不安…」という場合がほとんど。質...
疑問・質問

「隣同士の和音の臨時記号はどちらの音に付いてるの?どうやって見分けるの?」

ピアノ初心者からレッスンで定期的に出てくる質問、お悩みです。「音が斜めにくっついている隣同士の和音だと、臨時記号が付いているのがどちらの音なのか分からないのですが、どうやって見分ければ良いのでしょうか?」確かにコレ、慣れないうちは戸惑ってし...
疑問・質問

「ピアノを習う大人の『男女による違い』はありますか?」

ピアノに興味がある大人の方から、ときどきいただく質問です。教室の生徒さんの男性の割合はどのくらいですか?ピアノを習う大人で、男女の違いって何かありますか?いまどきジャンダーで比較するのは時代遅れかもしれませんが、やはり『違い』は感じることが...