あなたは「アヴェ・マリア」といえば、どの作曲家の作品をイメージしますか?
今回はピアノを弾く大人に人気の「アヴェ・マリア」として
- グノー
- シューベルト
- カッチーニ
- マスカーニ
- ブルグミュラー
の5人の作曲家の作品と、難易度別おすすめ楽譜を紹介します。
たくさんのピアノアレンジ譜が出版されている「アヴェ・マリア」。弾いてみたい作曲家の、自分の好みに合う楽譜が見つかると良いですね。
おすすめしたい「アヴェ・マリア」のアレンジ楽譜、今後も新たに追加予定です。
グノー「アヴェ・マリア」
J.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番のプレリュードに、グノーが旋律をつけた「アヴェ・マリア」。
グノーによる美しいメロディは、バッハの作曲から100年以上経ってから作られたとは思えないほど、ぴったりと寄り添っています。
バッハのプレリュードを先に弾きたいですか?それともグノーのアヴェ・マリアを先に弾きたいですか?
グノー【初級】おとなのためのピアノ小曲集
初級レベルの方におすすめなのが、おとなのためのピアノ小曲集(バイエルからツェルニー30番併用)のアレンジ。
橋本晃一氏の編曲です。
使用楽譜→おとなのためのピアノ小曲集(バイエルからツェルニー30番併用)
グノー【初中級】ピアノ名曲110選グレードA
ドレミ楽譜出版社のピアノ名曲110選A(バイエル後半からソナチネ・アルバム程度)のアレンジは、初中級者におすすめです。
曲の前半は「おとなのためのピアノ小曲集」の初級アレンジとほぼ同じですが、メロディが2回繰り返されているため、演奏時間は倍近く長くなります。
2回目のメロディには右手にオクターブの連続もあり難易度も上がりますが、1番と2番で曲想に変化がつく面白さがあります。
使用楽譜→ピアノ名曲110選グレードA
シューベルト「アヴェ・マリア」
シューベルトの「アヴェ・マリア」も、とてもポピュラーです。
とくに結婚式では、新婦入場や指輪交換の場面の定番曲となっています。
これまでブライダルの仕事で何百回演奏したか、数えきれないほどです。
シューベルト【初級】おとなの定番レパートリー100
全音楽譜出版社の「おとなの定番レパートリー100」シリーズは、クラシックとポピュラーの人気曲をピアノ初級者向けにアレンジした楽譜です。
シューベルトのアヴェ・マリアは、左手の伴奏形が3連おんぷ、または6連おんぷのアレンジがほとんどですが、こちらは左手が4分音符の和音とシンプルなアレンジです。
原曲と同じ調の変ロ長調で、シとミにフラットが付きます。編曲は川浦義広氏。
使用楽譜→大きな音符のおとなの定番レパートリー100グリーン
シューベルト【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア
ヤマハの「いろいろなアレンジを楽しむ」シリーズは、特定の曲のアレンジを複数収録している、ユニークな楽譜です。
「やさしいピアノ・ソロ」は1番かんたんな初級アレンジですが、左手の3連おんぷの伴奏のあとに連続して右手に8分おんぷがあらわれたりします。
シューベルトのアヴェ・マリアは、もともと伴奏とメロディのリズムが複雑です。
この楽譜のほかの曲と比べて、シューベルトは難しめと感じるでしょう。
編曲は秋山さやか氏。ファにシャープが付くト長調です。
使用楽譜→ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア
私の使用楽譜は2011年版です。シューベルト、グノー、カッチーニ、マスカーニの4人のアヴェ・マリアが収録されています。
2011年版の表紙↓
2023年の改訂版では、シューベルト、グノー、カッチーニの3人のアヴェ・マリアのみ収録で、マスカーニの楽譜はカットされてしまいました(T . T)
リンク先によっては2011年版も改訂版も「同じ版」として扱われてしまっていることがありますので、マスカーニの「アヴェ・マリア」も弾いてみたい場合は、収録曲にご注意ください。
2023年改訂版の表紙↓
シューベルト【初級】クラシックを弾きたくて1
やさしく弾けるピアノ・ソロ クラシックを弾きたくて1収録のシューベルトのアヴェ・マリア。
ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア のアレンジよりも、リズムは原曲により近づいています。
右手が8分おんぷで左手が3連おんぷ、右手が16分おんぷで左手が3連おんぷ、といった『ポリリズム』が多く登場します。
『知っている曲でポリリズムの練習をしたい』と考えている人におすすめです。
伴奏形はオーソドックスな形ですし、ハ長調で書かれていて譜読みは楽だと思います。
使用楽譜→やさしく弾けるピアノ・ソロ クラシックを弾きたくて1
シューベルト【上級】ピアノ名曲110選グレードC
ピアノ名曲110選C(ツェルニー40番以上の本格的な曲)収録のシューベルト「アヴェ・マリア」は、原曲の歌曲に近いアレンジです。
歌のソロとピアノ伴奏を、ほとんどそのまま演奏します。そのため左手のポジション移動が多くなり、なかなかタフなアレンジです。
動画では繰り返し部分は省略、1番のみの長さで演奏しました。
使用楽譜→ピアノ名曲110選グレードC
カッチーニ「アヴェ・マリア」
今回取り上げたなかで、ただひとつ短調の「アヴェ・マリア」。
短調のなかに何か情熱を感じる曲です。それに惹かれる大人も多く、「ピアノで弾いてみたい曲」によく名前が上がります。
『カッチーニのアヴェ・マリア』として有名になったメロディですが、本当の作曲家はカッチーニではない!ということが現在では定説となっています(実はヴァヴィロフの作品)。
バッハのメヌエット(ト長調&ト短調)を作曲したのは、本当はバッハではなくペッツォルトである…というように、こうした話はクラシックの有名曲で珍しくありません。
カッチーニ【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア
シューベルトで紹介したのと同じ楽譜「いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア」収録の「やさしいピアノ・ソロ」アレンジ。
編曲は秋敦子氏です。
使用楽譜→ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア
カッチーニ【初中級】きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集
人気の全音楽譜出版社「きらきらピアノ」シリーズ。
おとなのピアノ名曲集クラシックレベルCに収録されているアレンジです。
レベルCは中級程度の難易度との設定ですが、弾いてみると比較的やさしめと感じます。そのため今回は【初中級アレンジ】としました。
オクターブも出てこないので、手の小さな人にもおすすめのアレンジです。
編曲は轟千尋氏。
使用楽譜→きらきらピアノ おとなのピアノ名曲集クラシック レベルC
カッチーニ【中級】クラシックを弾きたくて2
「クラシックを弾きたくて2」に収録されているカッチーニのアヴェ・マリア(ヴァヴィロフ作曲)の難易度は中級程度でしょう。
歌のメロディだけでなく、印象的な間奏部分も入っています。
この間奏のメロディがフルートやオーボエ、ヴァイオリンなどの楽器で演奏されると、とても神秘的で素敵なのです(^_^*)
使用楽譜→クラシックを弾きたくて2
マスカーニ「アヴェ・マリア」(カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲)
もともとはオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲です。
オペラは『不倫による殺人事件』という悲劇的なストーリーで、しかも実話をもとにしたそうです。それを知ると、美しいメロディの印象も変わるかもしれませんね。
映画「ゴッド・ファーザー」でも使われています。
マスカーニ【初級】いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア
「いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア」収録の「やさしいピアノ・ソロ」アレンジ。
冒頭部分を省略していて、曲の長さは短めになっています。
編曲は大宝博氏です。
繰り返しになりますが…「いろいろなアレンジを楽しむアヴェ・マリア」は改訂版が出版されていて、マスカーニの「アヴェ・マリア」は省かれています。マスカーニが欲しい場合は2011年版のみになります。リンク先で曲目をよくご確認ください。
使用楽譜→ピアノ いろいろなアレンジを楽しむ アヴェ・マリア
マスカーニ【初中級】超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋
超有名曲によるピアノ曲集 クラシックの一発屋のアレンジ。
「アヴェ・マリア」ではなく「カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲」として収録されていますが、まったく同じ曲です。
難易度は初中級程度になるでしょう。
【初級】ブルグミュラー「アヴェ・マリア」
ブルグミュラー作曲の「アヴェ・マリア」。ブルグミュラー25の練習曲に収録されています。
今回取り上げたなかではただ一つ、もとからピアノのために作曲された「アヴェ・マリア」です。
教会で聖歌隊が歌っているようなイメージの曲です。ペダルの基礎を身につけながら、美しいハーモニーの響きを味わいたいですね。
使用楽譜→ブルグミュラー25の練習曲
【おまけ】再生リスト
今回は、ピアノで弾く5人の作曲家の『アヴェ・マリア』と、難易度別おすすめ楽譜を紹介しました。
YouTubeの再生リスト『アヴェ・マリア』には、ここでは紹介しなかったアルカデルト作曲の「アヴェ・マリア」も入れています。
さまざまな作曲家の「アヴェ・マリア」。連続再生したい場合は、こちらをどうぞ↓