柳津 昇子

疑問・質問

「本番のグランドピアノのペダルが低くて驚きました!」

ペダルの高さはピアノによって違うことをご存知でしょうか?一般的に自宅練習用のアップライトピアノに比べると、本番で演奏するグランドピアノのペダルの方が低いです。その差4センチ以上になることも!「発表会でペダルが低くてビックリしてしまった」と聞...
楽譜・教本

教室の生徒さん向け【大人におすすめピアノ教本・楽譜】まとめ

大人のためのピアノ教室studio-Sで大人の生徒さんにおすすめしている『ピアノ教本・楽譜』のリストを作ってみました。おすすめの理由、効果的な使い方を解説した詳細記事のリンクも付けています。この記事は随時更新します。バーナムピアノテクニック...
雑談

【ピアノの湿気対策】ピアノには『カビ』が生えることがあります!

アコースティックピアノ(生ピアノ)はとても繊細です。雨の日には、湿気の影響で鍵盤の戻りが悪くなります。知らないうちに裏側部分にカビが生えてしまった!という話を聞くこともあります。梅雨が始まるこれからの季節は要注意。今回は『知っておきたいピア...
雑談

大人のピアノ上達に差がつく『パーキンソンの法則』

『練習を続けていれば、ピアノはだんだん上手くなる』は事実です。でも「上達の近道はないの?」「もっと自分で上達を実感したい!」と思っているなら、『パーキンソンの法則』を使わない手はありません。今回は『パーキンソンの法則』とは?ピアノ、英会話、...
楽譜・教本

「ピアノ名曲110選A」ブルグミュラー25の練習曲の次におすすめの理由

ピアノ教本の選び方は正解がない悩ましい問題です。「ブルグミュラー25の練習曲」が修了したあとに使う楽譜はどれにするのか?ツェルニー30番、ソナチネアルバム、プレ・インベンション、ブルグミュラー18の練習曲…ピアノ教室の考え方や生徒さんの個性...
疑問・質問

「ピアノを習う大人の『男女による違い』はありますか?」

ピアノに興味がある大人の方から、ときどきいただく質問です。教室の生徒さんの男性の割合はどのくらいですか?ピアノを習う大人で、男女の違いって何かありますか?いまどきジャンダーで比較するのは時代遅れかもしれませんが、やはり『違い』は感じることが...
雑談

【中級・上級限定】ピアノの2つの鍵盤を指1本で弾くテクニック

ピアノには『隣りあう2つの鍵盤を1の指(親指)だけで同時に弾く』という独特の方法があります。中級や上級の曲では、意外とよく使われるテクニックの一つです。はじめて知った方は「そんなやり方ってアリなの!?」と驚かれるようです。今回の記事では楽譜...
楽譜・教本

「おとなのためのピアノ曲集」大人初心者のやさしいレパートリー

「両手で弾ける有名曲のレパートリーが欲しい!」そう考えている大人のピアノ初心者に、おすすめしたい楽譜があります。ドレミ楽譜出版社「おとなのためのピアノ曲集」の<クラシック編1>と<ポピュラー編1>の2冊です。曲の難易度どんな人に向いている?...
選曲ガイド

ピアノ発表会におすすめ【花のクラシック曲】入門から中級レベル15選

クラシックにはさまざまな「花」の名曲があります。かわいらしく素朴な花、悲しい伝説の花、華麗に咲きほこる花…あなたはどんな花が好みでしょうか?今回は、さまざまな『花』にまつわるクラシック曲を紹介します。発表会や弾きあい会におすすめです。入門レ...
雑談

サイレントピアノが故障した!どうする?【生徒さんの体験談より】

ピアノ教室の生徒さんからお聞きした話です。自宅のサイレントピアノでヘッドホン練習しているとき耳もとで突然「ボンッ!!」という爆音がして驚いてしまった、と。ヘッドホンの故障ではないことは確認したので、原因はピアノそのものにありそう…今回のブロ...