柳津 昇子

雑談

【中級・上級限定】ピアノの2つの鍵盤を指1本で弾くテクニック

ピアノには『隣りあう2つの鍵盤を1の指(親指)だけで同時に弾く』という独特の方法があります。中級や上級の曲では、意外とよく使われるテクニックの一つです。はじめて知った方は「そんなやり方ってアリなの!?」と驚かれるようです。今回の記事では楽譜...
楽譜・教本

「おとなのためのピアノ曲集」大人初心者のやさしいレパートリー

「両手で弾ける有名曲のレパートリーが欲しい!」そう考えている大人のピアノ初心者に、おすすめしたい楽譜があります。ドレミ楽譜出版社「おとなのためのピアノ曲集」の<クラシック編1>と<ポピュラー編1>の2冊です。曲の難易度どんな人に向いている?...
選曲ガイド

ピアノ発表会におすすめ【花のクラシック曲】入門から中級レベル14選

クラシックにはさまざまな「花」の名曲があります。かわいらしく素朴な花、悲しい伝説の花、華麗に咲きほこる花…あなたはどんな花が好みでしょうか?今回は、さまざまな『花』にまつわるクラシック曲を紹介します。発表会や弾きあい会におすすめです。入門レ...
雑談

サイレントピアノが故障した!どうする?【生徒さんの体験談より】

ピアノ教室の生徒さんからお聞きした話です。自宅のサイレントピアノでヘッドホン練習しているとき耳もとで突然「ボンッ!!」という爆音がして驚いてしまった、と。ヘッドホンの故障ではないことは確認したので、原因はピアノそのものにありそう…今回のブロ...
楽譜・教本

「バーナム全調の練習」で『黒鍵が苦手』を克服しよう!

ピアノを練習していてこんな悩みはありませんか?黒鍵を弾くのが苦手♯シャープや♭フラットに苦手意識があるはじめての曲の譜読みに時間がかかる「バーナムピアノテクニック全調の練習」は、そんな悩み解消に効果的なピアノ教本です。今回は「バーナムピアノ...
お知らせ

4月のレッスン休み日のお知らせ

4月はヴァイオリン&チェロ教室の発表会の伴奏のため、地方に行く予定です。4/13(土)〜14(日)伴奏合わせ4/21(日)発表会本番この3日間は教室での対面レッスン、オンラインレッスンともにお休みとなります。4/20(土)は通常通りレッスン...
疑問・質問

「ピアノを始める時のおすすめルーティンや練習曲はありますか?」

レッスンで定期的にいただく質問です。先月のピアノ弾き合い会でも話題になりました。「ピアノ練習は手のウォーミングアップから始めるのが良いのですか?先生はどうしていますか?おすすめの方法はありますか?」人それぞれですが大きく3つのタイプに分かれ...
お知らせ

ホテルグランドヒル市ヶ谷「Wiener Blut Ball 2024」の記念演奏に出演します

出演のお知らせです。7/21(日)14時よりWiener Blut Ball 2024 『ウィーン気質舞踏会』が開催されます。そのなかのコンサートに歌手ふたりと出演予定です。会場は、JRまたは地下鉄の市ヶ谷駅から徒歩3分「ホテルグランドヒル...
選曲ガイド

ピアノで弾く【パッヘルベルのカノン】難易度別おすすめ楽譜5選(初級〜上級)

もうすぐ卒業式シーズン。このメロディをよく耳にすることでしょう。パッヘルベルの「カノン」です。ピアノ発表会や弾き合い会で演奏されることが多い人気の定番曲です。楽譜も入門レベルから超上級まで、さまざまなアレンジ譜が出版されています。今回は【初...
雑談

散歩で見学に行くのはいかが?「光が丘美術館」のグランドピアノ

(画像は光が丘美術館HPよりお借りしています)光が丘駅から徒歩3分「光が丘美術館」には、世界に12台しかない珍しいベーゼンドルファーのグランドピアノが常設されています。一見の価値ありです!たまにコンサートも行われています。1月のピアノ弾き合...