楽譜・教本

「バーナム全調の練習」で『黒鍵が苦手』を克服しよう!

ピアノを練習していてこんな悩みはありませんか?黒鍵を弾くのが苦手♯シャープや♭フラットに苦手意識があるはじめての曲の譜読みに時間がかかる「バーナムピアノテクニック全調の練習」は、そんな悩み解消に効果的なピアノ教本です。今回は「バーナムピアノ...
お知らせ

4月のレッスン休み日のお知らせ

4月はヴァイオリン&チェロ教室の発表会の伴奏のため、地方に行く予定です。4/13(土)〜14(日)伴奏合わせ4/21(日)発表会本番この3日間は教室での対面レッスン、オンラインレッスンともにお休みとなります。4/20(土)は通常通りレッスン...
疑問・質問

「ピアノを始める時のおすすめルーティンや練習曲はありますか?」

レッスンで定期的にいただく質問です。先月のピアノ弾き合い会でも話題になりました。「ピアノ練習は手のウォーミングアップから始めるのが良いのですか?先生はどうしていますか?おすすめの方法はありますか?」人それぞれですが大きく3つのタイプに分かれ...
お知らせ

ホテルグランドヒル市ヶ谷「Wiener Blut Ball 2024」の記念演奏に出演します

出演のお知らせです。7/21(日)14時よりWiener Blut Ball 2024 『ウィーン気質舞踏会』が開催されます。そのなかのコンサートに歌手ふたりと出演予定です。会場は、JRまたは地下鉄の市ヶ谷駅から徒歩3分「ホテルグランドヒル...
選曲ガイド

ピアノで弾く【パッヘルベルのカノン】難易度別おすすめ楽譜5選(初級〜上級)

もうすぐ卒業式シーズン。このメロディをよく耳にすることでしょう。パッヘルベルの「カノン」です。ピアノ発表会や弾き合い会で演奏されることが多い人気の定番曲です。楽譜も入門レベルから超上級まで、さまざまなアレンジ譜が出版されています。今回は【初...
雑談

散歩で見学に行くのはいかが?「光が丘美術館」のグランドピアノ

(画像は光が丘美術館HPよりお借りしています)光が丘駅から徒歩3分「光が丘美術館」には、世界に12台しかない珍しいベーゼンドルファーのグランドピアノが常設されています。一見の価値ありです!たまにコンサートも行われています。1月のピアノ弾き合...
選曲ガイド

【左手のためのピアノ曲】右肩を骨折して、左手だけで弾ける曲を探してみました

昨年11月、不注意により自転車で転倒。その際に右肩を強打し、大きな衝撃と痛みに嫌な予感が…:(;゙゚'ω゚'):診断結果は右鎖骨遠位端骨折。3泊4日の入院で手術を受けました。現在は術後2ヶ月経過して、週2回程度リハビリ通いの日々を送っている...
お知らせ

【ピアノ弾き合い会】開催しました(2024/1/14江古田フェルマータ)

1/14(日)にピアノ教室の生徒さん自由参加の弾き合い会を行いました。会場は江古田のスタジオフェルマータです。コロナも落ち着いてきたことだし…ということで、演奏後には近所の喫茶店に移動して懇親会。同じピアノ教室を縁とした大人同士、ピアノや音...
疑問・質問

レパートリーをキープするには?『弾けた曲がすぐに弾けなくなる』悩み

大人からピアノを始めた生徒さんからよく聞く定番の悩み、質問です。「仕上がった曲をしばらく練習しないでいると、すっかり弾けなくなってしまいます(>_<)忘れないように練習を続けると、新しい曲のための練習時間が足りません。どうしたら良いのでしょ...
選曲ガイド

入門〜初中級レベルの初心者が弾ける【クリスマスの定番曲】3選

クリスマスが近づいてきました。今回は、この時期に弾きたい&聴きたいクリスマス定番の曲を3つ取り上げます。同じ曲で難易度の違うアレンジと楽譜をいくつか紹介します。気に入ったレパートリー&アレンジが見つかると良いですね。きよしこの夜 Silen...